筋トレをしたら太るについてパーソナルトレーナーが解説
皆さんこんにちは!乃木坂のパーソナルジムBLC Personal Gymです。
お客さんから「筋トレをしたら太った気がして…」とご相談を受けました。
筋トレをして太ってしまった原因を深堀をし解説をしていこうと思います。
①体重が増えた
「筋トレを再開したら体重が増えてしまって…。」と相談を受けることは何度もあります。
果たして筋トレが体重を増やした原因なのでしょうか?
私の答えとしてはそもそも体重は増減しやすいということです。
食べたもの、水分の貯蓄量、筋肉への水の取り込まれる量など体調によってコロコロ変わります。
体験談になりますが私はボディビルの大会が終わった後は好きな物を食べるので1日で7kgほど体重が増える事もあります。
規則的な生活をしていても1~3kgほど体重は増減することがあります。
また女性の場合では生理周期もあり水分を貯め込みやすい時期もあり男性と比べて増減が多いです。
適度な食事をしている状況で体重が増えたとしても体脂肪が増える可能は低いので体重の増減に一喜一憂する必要はありません!
②体脂肪率が増えた
医療用から家庭用まで気軽に体脂肪や筋肉量などを図れる体組成計があります。
体組成計は体に微量の電気を流し筋肉と体脂肪の数値を測定しています。
しかし体組成計の精度は100%正確なものではありません。
一般的には1%~5%ほどの誤差が生まれます。
さらに筋肉や体脂肪の水分量などは変わりやすいのでいつも正確な数値が出るとは限りません。
体組成計はあくまで指標の一つとして週に2回ほど計測をしていきながら長期的なスパンで数値を見ていった方が良いでしょう。
③見た目が太った
上述した二つの項目は「体重は増減しやすい」「体組成は誤差がある」ということを開設しました。
見た目が太ってしまうという主観は判断が難しいですが適切な食事とトレーニングをしていれば身体が数日間で大きくなることは考えにくいです。
筋肉がついたと確認できるには最低2週間はかかるので2,3日筋トレをして体が大きくなるのは考えにくいです。
また体脂肪にしても体重を1kg増やすには約13200kcal必要と示唆されているので過度に食べなければ体脂肪を蓄える事は無いと言い切れます。
見た目が太ってしまった主観は思い込みも反映されるので、ボディメイクをするのならば周囲系を計測することをオススメします。
胸囲、ウエスト、腕、お尻、脚など簡易的でも良いので計測して正しい数値を計測しましょう。
NEW
-
query_builder 2023/11/27
-
筋トレをしたら太るについてパーソナルトレーナーが解説
query_builder 2023/11/19 -
パーソナルトレーニングジムに通う頻度は? 効果や継続期間についても解説
query_builder 2023/11/18 -
理学療法士による整体イベントのお知らせ
query_builder 2023/11/10 -
痩せ始めの5つのサインを見逃すな!最短で成功するコツを紹介
query_builder 2023/10/16